経産省、メタバース横断の「NFT実証実験」を実施

経済産業省は12月12日〜19日、複数のメタバースをまたいで「NFTオブジェクト」を活用する企画の実証実験を行う。7月に公表された「Web3.0時代におけるクリエイターエコノミーの創出に係る調査事業」のイベント第1弾となる。「現状、複数の異なるメタバースプラットフォームを連携する事例はほぼ存在しない」(経産省)とされることから、どのようなユーザー体験が得られるか注目される。
今回、実証実験の対象となるメタバースは、monoAI technology社が提供する「XR CLOUD」とSynamon社が提供する「SYNMN(シナモン)」。また、BeyondConcept社がXR CLOUD上に構築した「MetaaniLand」で、メタバースに関するイベントを開催する。
■ 一つのNFTで複数のメタバースに入場可能
参加ユーザーは、実証実験用のNFTオブジェクトを所持することによって、ウォレット連携を通じて、XR CLOUD上のMetaaniLandで開かれるイベント(12月12日20時〜21時)に参加できるとともに、SYNMN上に設けられた特別展示スペース(12月13日〜19日)にも入場できるようになる。一つのNFTオブジェクトで複数のメタバースプラットフォームに出入りできるようにするのが、従来にはない試みだ。
XR CLOUDでのイベントは先着制で、参加者の上限は30人。クリエイターやメタバースの未来に向けたディスカッションなどが予定されている。SYNMNでの展示スペースにはデジタルアイテムが陳列される予定だが、今回のNFTオブジェクトのホルダーで、XR CLOUDでのイベントに参加した人しか入室できない。
これら2つのメタバース空間に入室したユーザーにはアンケートを実施して、NFTオブジェクトを会員権としたイベントのあり方やプラットフォーム間の相互運用性などについて、フィードバックをもらう予定だ。
同省は、この実証実験で得られた課題やユーザーからのフィードバックを踏まえて、「クリエイターや一般ユーザーの参加障壁を把握し、解決していく」ことを目指す。その上で、メタバースやWeb3.0領域におけるクリエイターエコノミーの発展に向けた施策の検討を進めていく。
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
メロン1玉付きの「夕張メロンNFT」が一般販売へ
BABYMETAL 、メタバース活動とリンクの NFTスニーカー販売
NFTアートの祭典「CAWA TOKYO」開幕 「日本のアーティストを海外に」
「パラリンアート」作品をNFT化、障がい者の社会参加と経済的自立を支援
バーチャル日本博がメタバースにリニューアル、没入感ある日本文化体験へ
JR東日本が「シン・秋葉原駅」、駅や周辺を再現したバーチャル空間を開設
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」