「Web3 Tokyo 2022」カンファレンス無料配信 主要都市にパブリックビューイング会場も

世界のWeb3企業を招いた「Web3 Tokyo 2022」が、12月10日に開催される。3分野に焦点を当てたセッションが行われ、いずれも英語と日本語に対応している。オンラインで無料配信されるほか、オフラインでも東京、大阪、広島、福岡などの主要都市に、パブリックビューイング会場を設ける予定だ。

Web3 Tokyo 2022では、以下の3つのセッションが行われる。

セッション01「Web3プロジェクトのPMF」では、ConsenSys(MetaMask)、tokenproof、CyberConnect(LINK3)、Slash Web3 Paymentをパネリストに、各プロジェクトが行っているPMF(プロダクトマーケットフィット)や、グローバル市場への取り組みを語る。

セッション02「VCから見たWeb3市場」では、Web3プロジェクトに投資しているVC(ベンチャーキャピタル)とのパネルディスカッションが行われる。パネリストはHeadline Asia、Animoca Brands、Skyland Venturesで、モデレーターはCoinPostだ。

セッション03「CEXとコミュニティ」では、Web3市場で重きを置かれるコミュニティにおいて、大きな役割を担う、中央集権型取引所(CEX)について語る。パネリストはZaif、KuCoin、Kraken。モデレーターはScalablyとなっている。

また、2023年に向けた国内の進展について、渋谷区グローバル拠点都市推進室と、経済産業省大臣官房 Web3.0政策推進室が特別講演を行う。ライブビューイング会場では、来場者同士の交流もできる。