FTX破綻で「広告塔にも責任」エンゼルスの大谷選手、大坂なおみ選手らを提訴
経営破綻した大手暗号資産取引所FTXトレーディングに損害賠償を求め、同社とサム・バンクマン・フリード前最高経営責任者(CEO)が米フロリダ州南部の米連邦地裁に提訴された。FTXのグローバルアンバサダーを務めていた米大リーグ・エンゼルスの大谷翔平選手ら11人のアスリートや著名人も「出資金詐欺に誘い込んだ」として訴えられている。
【関連記事】
【NFTトレンディ】FTXの倒産はどのようにして起きたか
Star Atlas、FTX破綻での資金猶予が半減
大谷翔平選手が暗号資産事業者FTXと長期アンバサダー契約
提訴したのは、FTXを利用していた投資家で米オクラホマ州に住むEdwin Garrison氏。Garrison氏は、同社は集めた資金を関連会社に流用して流動性を維持する「ねずみ講」であり、投資家に対し詐欺行為を働いたとして、大谷選手のほか、プロテニスの大坂なおみ選手や米プロフットボールNFLバッカニアーズのトム・ブレイディ選手、米プロバスケットボールNBAウォリアーズのステフィン・カリー選手、ブレイディ選手の元妻でモデルのジゼル・ブンチェン氏など、同社の「広告塔」を担っていた著名人にも賠償責任があると主張。FTXによる損害額は全米で計110億ドル(約1兆5300億円)に上ると訴え、FTXを利用していた投資家による集団訴訟の認定を求めている。
大谷選手は2021年11月、FTXのグローバルアンバサダーに就任し、報酬はすべて株式と暗号資産で受け取る長期契約を結んでいた。FTXは米MLBの公式スポンサーで、審判の制服へもロゴを提供している。
FTXは11日、日本の民事再生法に相当する米連邦破産法11条の適用を申請し、経営破綻している。FTXの新CEOであるJohn J. Ray III氏は提訴されていないが、ロイター通信によると、申し立てについてのコメントを拒否しているという。
暗号資産の宣伝行為をめぐっては、米証券取引委員会(SEC)が10月、米タレントで実業家のキム・カーダシアン氏を提訴。暗号資産のイーサリアムマックスを自身のInstagramで宣伝した際、同社から25万ドル(約3500万円)の報酬を受け取っていることを明らかにしておらず、米証券法に違反したとして、100万ドル(約1億4000万円)のペナルティーを含む制裁金126万ドル(約1億8000万円)の支払いとともに、今後3年間いかなる暗号資産の宣伝行為にもかかわらないことを科せられている。
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
イーサリアム共同創設者、メタバースは実現するが「Metaは失敗する」
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
「あつまれ どうぶつの森」が初の有料型ダウンロード 11月5日配信
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
複数メタバースの連携自在に、金融機関など10社で基盤を構築
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%