損保ジャパンと三菱UFJ、ANA系メタバースで次世代金融サービス協業
Metaverse Style Japan 編集部
2022/11/09

ANAホールディングス傘下でメタバース事業を手がけるANA NEOと損害保険ジャパン、三菱UFJ銀行は11月8日、メタバース空間における新たな金融サービスで協業すると発表した。
ANA NEOが2022年度末にローンチ予定の、旅をテーマにしたメタバースプラットフォーム「ANA GranWhale」内で行う。メタバースを活用して未来のライフスタイルを企画・提案するサービスで、
(1)メタバース空間における金融機能および金融サービスの提供に向けたニーズ調査、規制・制度などの検証
(2)メタバース空間における各種データ分析、有用性などの検証
(3)金融分野以外での新たな事業機会の創出の検討
の3項目を中心に実施する。
損保ジャパンは、5月からANA NEOとともにメタバース空間における利用者や出店事業者、メタバース提供事業者のリスクヘッジに向けて実証実験を行ってきた。また三菱UFJ銀行とも10月から、同社の資産運用プラットフォーム「Money Canvas」で保険を提供している。これらの知見やサービスを組み合わせて、次世代のWeb3.0型メタバース金融サービスのあり方やサービスを検証する計画という。
その第一歩として、三菱UFJ銀行がANA GranWhaleに出店。Money Canvasの機能を活用して、利用者に金融に関する情報発信や、メタバースの特性を生かしたコンテンツを提供する予定。
Ranking
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
「World of Women」とThe Sandbox、女性支援のファンド設立
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
ブロックチェーンOasysのNFTプロジェクトが「バーチャファイター」とコラボ
ネクソン「メイプルストーリー」のブロックチェーンゲームにポリゴン採用
アサヒグループ、スーパードライ36周年記念で初NFT発売
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
東急、新横浜線開業記念で限定デザイン鉄道車両などのNFT無料配布
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
アサヒグループ、スーパードライ36周年記念で初NFT発売
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
そごう・西武が4月からNFTアート売買事業、カード決済にも対応
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%
複数メタバースの連携自在に、金融機関など10社で基盤を構築
Web3ドラマ「TOKYOCASE」クリエーターズエコノミー創出へNFT無料配布
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」