OpenSea、NFTクリエーターのロイヤルティー支払いへ新制度
大手NFTマーケットプレイスOpenSeaは11月9日から、NFTクリエーターへのロイヤルティー(手数料)徴収をオンチェーンで強制的に行うツールを導入する。ツールの使用の有無はクリエーターが選択できる。
新ツールは、導入した新規コレクションに対してのみ、強制的なロイヤルティー徴収を実施する。導入しない場合は、同日以降にOpenSea上でNFTが取引されても、ロイヤルティーを設定することができなくなる。今後数カ月かけて、ユーザーとともに改善点や追加ツールや改善点を検証する予定とのこと。
既存のコレクションへの一律の手数料導入などの変更は、12月8日までは行わない。ユーザーによってさまざまな意見を反映、尊重するため、コレクションの一部のサブセットに対するオフチェーン料金の続行や任意のロイヤルティー設定、他のオンチェーンオプションへの対応など幅広い選択肢を検討するという。
OpenSeaでは2018年からクリエーターへのサポートのためロイヤルティーを導入していたが、オフチェーンでの徴収には脆弱性があると指摘。また現状、ロイヤルティー支払いが任意になっているマーケットプレイスでは支払率が2割以下になっており、まったく支払われないマーケットプレイスもあるという。現状のロイヤルティー徴収の仕組みはクリエーターとマーケットプレイス双方にとって持続可能性がなく、オンチェーンでの強制的な支払いが必要と判断したという。
多くのクリエーターがオンチェーンでの収入確保を望んでいることは明らかとも説明。マーケットプレイスの裁量に左右されるのでなく、クリエーター自身が望むビジネスモデルを可能にすることがNFT市場におけるOpenSeaの役割だと、新ツール整備の意義を主張している。
「ロイヤルティーは、クリエーターがより効果的に作品をマネタイズするための、Web3の重要なイノベーション」とコメントする一方で、すべてのクリエーターがロイヤルティーをマネタイズに利用したいとは考えていないとも言及。オンチェーンのツールにより、クリエーターへマネタイズの選択肢を提供することが目的と表明している。
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
メロン1玉付きの「夕張メロンNFT」が一般販売へ
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
アートNFTプラットフォームUCOLLEX、Animoca Brandsなど11億円超を資金調達
旅行スタートアップの令和トラベル、メタバースの店舗でリアル旅行提案
プラダが新NFTコレクションとNFTプラットフォーム立ち上げ発表
LINE NFT、プロフィルにNFT画像設定の新機能提供
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位