米ワーナーがOpenSeaと提携、Web3.0でファンコミュニティー拡大へ
米音楽大手ワーナー・ミュージック・グループ(WMG)は9月29日、大手NFTマーケットプレイスのOpenSeaとの提携を発表した。一部の所属ミュージシャンが、Web3.0でファンコミュニティーを構築、拡大するためのプラットフォームを提供する。
WMG の対象アーティストは、OpenSea内に限定プロジェクトを開催する専用ページを開設できるようになる。既存のファンコミュニティーへNFTによる交流を提供したり、新しいクリエーティブを披露したりできるようになるという。最初のコレクションは現在、ワーナー・レコードUKがWeb3.0関連企業のProbably Nothingと共同で開発中とのこと。
WMGの最高デジタル責任者(CDO)兼ビジネス開発担当EVPのOana Ruxandra氏は「音楽のDNAの基本は、アーティストとファンが一緒になって愛する音楽を祝福するコミュニティー。Web3.0ツールやリソースを開放することによって、こうしたコミュニティーの促進を支援する」とコメントしている。
WMGは1月、香港のブロックチェーン企業Animoca Brands(アニモカブランズ)傘下のNFTゲーム「The Sandbox」と共同で、The Sandbox内で初の音楽のテーマパークを立ち上げ。コンサート会場を組み合わせ、WMG所属のアーティストによるライブなどを行っている。
また音楽業界では、2021年末に米大手ユニバーサル・ミュージック・グループ(UMG)がアバター開発企業Genies(ジーニーズ)と提携。これまでジャスティン・ビーバーやリアーナなどのUMG所属の人気アーティストがアバター作成を個別にGeniesと契約していたが、同社所属の全アーティストがアバターを持ち、関連するNFTも開発すると発表していた。3月には、UMGのレーベル「10:22PM」が、人気NFTプロジェクト「Bored Ape Yacht Club(BAYC)」の「NFT#5537」を購入し、NFTのキャラクターをバーチャルバンド「KINGSHIP」のマネジャーにする計画も公表している。
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
「暴走東京」渋谷スクランブル交差点をハック XR×NFTの仕掛け人に聞く
チームラボが初のNFT、だれでも所有でき唯一性消す
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」