J-WAVE、NFT活用した次世代アーティスト育成プロジェクトで無料配信ライブ

ラジオ局のJ-WAVEは9月1日午後6時30分から、オンラインライブイベント「CHINTAI presents MAP PREVIEW LIVE」をYouTubeで無料配信する。NFTを活用した次世代アーティスト発掘・育成プロジェクト「CHINTAI presents J-WAVE MUSIC ACCELERATOR PROGRAM(MAP)」に参加している次世代アーティストが出演する初のライブイベントとのこと。
MAPはJ-WAVEが4月から始めたプロジェクトで、将来性のある次世代アーティストが、同局の支援を受けて制作したデモ音源をNFTとして国内外のマーケットプレイスで販売。手数料や運営費を除いた販売収益は、次の楽曲やクリエーティブの制作費に充てられる。ラジオのオンエアと動画配信を通じ、アーティストたちが成長していく過程についても公開していく試み。
音楽シーンのデジタル化が進み、アーティストは従来の音楽家の枠を超え、ブランディングやマーケティング、ビジュアルコンセプトまで幅広く手掛けるスキルが必要とされている。J-WAVEはアーティストを「スタートアップ」とみなし、大企業がスタートアップを支援・育成する仕組み「アクセラレータープログラム」になぞらえてMAPを実施。同局のプロデューサーや、同局の「INNOVATION WORLD」ナビゲーターで開発ユニット「AR三兄弟」の川田十夢氏、俳優の小橋賢児氏、同「TOPPAN INNOVATION WORLD ERA」ナビゲーターでASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文氏などが「メンター」として参加している。
300組以上のエントリーから選ばれた、シンガーソングライター/トラックメイカーのSuhm氏、シンガーソングライターの雫氏、エレクトロポップユニットの東京〇X問題ら8組のMAPアーティストは、10月に開催される「J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA 2022(イノフェス)」に向けて、楽曲制作を進めている。ラジオの本放送と連動して、アーティストの成長過程が伝えられるなか、今回のオンラインライブは「中間発表」の位置づけになるとのこと。すでに8月15日には、アーティスト6組のNFT音源第1弾が、NFTマーケットプレイス「TATSUMAKI」と「OpenSea」で販売されている。
ライブはアーカイブ配信も実施予定。
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
「World of Women」とThe Sandbox、女性支援のファンド設立
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
ブロックチェーンOasysのNFTプロジェクトが「バーチャファイター」とコラボ
ネクソン「メイプルストーリー」のブロックチェーンゲームにポリゴン採用
アサヒグループ、スーパードライ36周年記念で初NFT発売
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
東急、新横浜線開業記念で限定デザイン鉄道車両などのNFT無料配布
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
アサヒグループ、スーパードライ36周年記念で初NFT発売
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
そごう・西武が4月からNFTアート売買事業、カード決済にも対応
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
複数メタバースの連携自在に、金融機関など10社で基盤を構築
Web3ドラマ「TOKYOCASE」クリエーターズエコノミー創出へNFT無料配布