音楽NFTマーケットプレイス「Fanpla Owner」が立ち上げ、hideさんのNFT発売

音楽アーティストのファンサイト運営を手掛けるFanplusは5月10日、NFTマーケットプレイス「Fanpla Owner」をオープンしたと発表した。第1弾として13日から、1998年に亡くなったX JAPANのギタリストhideさんのNFT
を発売する。
Fanpla Ownerは、エンターテインメント領域におけるNFTマーケットプレイス。一次流通としてアーティストなどの公式NFTコンテンツ販売に絞ることで商品の質を担保しつつ、購入したNFTをユーザーが販売できる二次流通の場も提供する。アーティストへの収益還元を目的としたロイヤリティー機能を設け、二次流通以降の収益の一部のクリエーターへの還元も行う。
hideさんのNFTは、シリアルナンバー入りで限定100枚の「hide NFT Digital Card」、1点のみの「hide NFT Digital Art」の2種類を販売する。世界的に活躍するフォトグラファーで、生前のhideさんとも何度もフォトセッションを行っていた管野秀夫氏がセレクションや監修に参加。hide NFT Digital Cardは管野氏が撮影したピンクカラーのヘアスタイルに通称「イエローハート」の愛用のhideモデルギターを持った代表的な写真を用い、hideさんの代表曲「ピンク スパイダー」の世界観をほうふつとさせるデジタルアートで、販売価格は1万円。hide NFT Digital Artは、オークション形式で販売予定という。
売り上げの一部は日本赤十字社を通して、ウクライナ人道支援金として寄付される。今後も、管野氏の写真にクリエーターの技術を盛り込んだデジタルアート作品をはじめ、hideさんが生前に自身で制作した貴重なアイテムなどのリリースを予定しているという。
また20日からは、シンガー・ソングライターのJQがトータルプロデュースするバンド「Nulbarich」の初のNFTの販売も行う。2021年末にリリースされた「It’s ALL For Us」のLyric Videoに登場する無数のキャラクター「ナルバリくん」をNFT化。5種類のナルバリくんをそれぞれ10点限定で販売する。販売価格は1万円。
Fanpla Ownerは、イーサリアムとクレジットカード決済に対応。22年7月には、ポリゴンチェーンを導入する予定。
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
イーサリアム共同創設者、メタバースは実現するが「Metaは失敗する」
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
ソニーがプレイステーションでNFT実装へ、7月に特許を申請
「あつまれ どうぶつの森」が初の有料型ダウンロード 11月5日配信
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
複数メタバースの連携自在に、金融機関など10社で基盤を構築
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%