音楽NFTマーケットプレイス「Fanpla Owner」が立ち上げ、hideさんのNFT発売

音楽アーティストのファンサイト運営を手掛けるFanplusは5月10日、NFTマーケットプレイス「Fanpla Owner」をオープンしたと発表した。第1弾として13日から、1998年に亡くなったX JAPANのギタリストhideさんのNFT
を発売する。
Fanpla Ownerは、エンターテインメント領域におけるNFTマーケットプレイス。一次流通としてアーティストなどの公式NFTコンテンツ販売に絞ることで商品の質を担保しつつ、購入したNFTをユーザーが販売できる二次流通の場も提供する。アーティストへの収益還元を目的としたロイヤリティー機能を設け、二次流通以降の収益の一部のクリエーターへの還元も行う。
hideさんのNFTは、シリアルナンバー入りで限定100枚の「hide NFT Digital Card」、1点のみの「hide NFT Digital Art」の2種類を販売する。世界的に活躍するフォトグラファーで、生前のhideさんとも何度もフォトセッションを行っていた管野秀夫氏がセレクションや監修に参加。hide NFT Digital Cardは管野氏が撮影したピンクカラーのヘアスタイルに通称「イエローハート」の愛用のhideモデルギターを持った代表的な写真を用い、hideさんの代表曲「ピンク スパイダー」の世界観をほうふつとさせるデジタルアートで、販売価格は1万円。hide NFT Digital Artは、オークション形式で販売予定という。
売り上げの一部は日本赤十字社を通して、ウクライナ人道支援金として寄付される。今後も、管野氏の写真にクリエーターの技術を盛り込んだデジタルアート作品をはじめ、hideさんが生前に自身で制作した貴重なアイテムなどのリリースを予定しているという。
また20日からは、シンガー・ソングライターのJQがトータルプロデュースするバンド「Nulbarich」の初のNFTの販売も行う。2021年末にリリースされた「It’s ALL For Us」のLyric Videoに登場する無数のキャラクター「ナルバリくん」をNFT化。5種類のナルバリくんをそれぞれ10点限定で販売する。販売価格は1万円。
Fanpla Ownerは、イーサリアムとクレジットカード決済に対応。22年7月には、ポリゴンチェーンを導入する予定。
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
「社会課題解決できるWeb3に」フェンシング五輪銀メダリスト・太田雄貴氏【Web3の顔】
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
米ディズニーのメタバース戦略、データ活用で個別の好みに合わせた体験提供へ
メタバースで広島カープを応援 「メタカープ」が提供開始
日テレのVTuber新会社、「news every.」との連動企画など発表
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
CryptoNinja、アニメの概要発表 2種類のNFTを活用してクリエイターを支援
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート