マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
著名ミュージシャンのマドンナが、NFTアーティストBeepleとコラボレーション制作したNFT動画をリリースすることが、5月10日わかった。NFTマーケットプレイスSuperRareで、11日よりオークション販売される。
NFTは3部作で、すべてマドンナ自身とみられる全裸の女性が出産するシーンを描いている。機械的なベッドに横たわる女性から産まれた木がさまざまな花をつけて豊かに成長する「MOTHER OF NATURE」、荒廃した街中で産まれた艶やかなチョウたちが羽ばたく「MOTHER OF EVOLUTION」、緑豊かな森の中で産まれた無数の機械の虫がすすんでいく「MOTHER OF TECHNOLOGY」で、それぞれの音声はマドンナ自作の詩、ヒット曲「Justify My Love」の歌詞、13世紀のペルシャ詩人ルーミーの詩で「Gift of Love」としてリリースもした「Bittersweet」をマドンナが朗読している。
一見衝撃的にも見える作品だが、マドンナは「“創造”と“母性”をテーマにしており、出産という行為を通して、我々に不可欠なアートや創造性を生み出す様を描いたもの」だとコメント。NFTの収益はすべて、Black Mama‘s Bailout、City of Joy、Voices of Childrenなど、差別や暴力、戦災被害にあった女性や子どもへの支援団体に寄付されるという。
マドンナがNFTをリリースするのは今回が初めてとのこと。しかしマドンナは自身のTwitterのプロフィルアイコンに人気NFTのBored Ape Yacht Clubを用いており、3月には、女性クリエーターを支援するプロジェクト「World of Women(WoW)」が米音楽誌ビルボードと提携してマドンナの姿を描いたNFTを販売している。
Beepleは政治的、社会的な出来事や人物をコミカルに風刺した作風で知られる、アメリカのデジタルアーテイスト。 2021年11月には初のフィジカル作品「HUMAN ONE」が約32億円で落札されている。
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
「暴走東京」渋谷スクランブル交差点をハック XR×NFTの仕掛け人に聞く
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
チームラボが初のNFT、だれでも所有でき唯一性消す
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」