X JAPANギタリスト「hide」のNFT販売へ 2022年2月
Metaverse Style Japan 編集部
2021/12/02

音楽アーティストのファンサイト運営を手掛けるFanplus(ファンプラス)は12月1日、X JAPANのギタリストでありソロ・アーティストとしても活動した「hide」のNFTコンテンツを販売すると発表した。所属事務所のヘッドワックスオーガナイゼーションと業務提携し、NFTコンテンツ販売代理店として同社が運営を行うNFTマーケットプレイス「Fanpla Owner」(2022年2月オープン予定)で販売する。
「hide」は世界的人気を誇ったロックバンド「X JAPAN」でギタリストとして活躍したが、解散直後の1998年に急逝。23年経った今も、オフィシャルツイッターアカウントのフォロワーは5万人を超える。
NFT化されるのは、生前の同氏の活動に関する写真や映像、音声データやロゴなど。将来的には、販売したNFTコンテンツをメタバース空間にて利用者が展示できるようにするなどの活用方法も検討しているという。
暗号資産決済は「Polygon」を採用予定。ウォレットをもっていないユーザー向けに、クレジットカード決済にも対応するなど、独自仕様の構築を目指す。
Ranking
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
チームラボが初のNFT、だれでも所有でき唯一性消す
流行語大賞に「NFT」がノミネート、日経トレンディヒット予測で「メタバース」もキーワードに選定
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」