米Universal Musicから“メタバースバンド”デビュー 人気NFTアート「Bored Ape」の4キャラクター
Metaverse Style Japan 編集部
2021/11/15

米大手音楽レーベル「Universal Music(ユニバーサルミュージック)」が現地時間11月11日、人気NFTキャラクターアートの「Bored Ape Yacht Club」の4キャラクターで構成された”メタバースバンド”のデビューを発表した。
「Bored Ape Yacht Club(退屈したサルのヨットクラブ)」と名付けられた同コレクションは2014年4月からイーサリアムベースで制作・公開されている人気のNFTデジタルアートシリーズ。2021年9月には、同シリーズの101点のNFTが米サザビーズで2440万ドル(約27億8000万円)で落札された。
バンド名は「KINGSHIP」で、同社の次世代レーベル「10:22PM」からデビューする。 「10:22PM」 は2018年に発足した、新進アーティストやデジタルクリエイター、ブランドなどの発掘や育成を目的とする次世代向けレーベル。音楽のみならず、NFTやメタバース上のライブなども展開していくという。
10:22PMレーベルの創設者であるCeline Joshua(セリーヌ・ジョシュア)は「メタバースにおける音楽やイベントを通して、コミュニティやユーティリティを構築する。そして世界中の観客たちを楽しませることで、KINGSHIPのApes達に命を吹き込んでいく」と話している。
Ranking
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
第1回NFT小説大賞、田中伸幸氏が受賞
デジタル庁、NFT 利用など推進へ「Web3.0 研究会」設置
日本円ステーブルコイン「JPYC」、経産省「行政と連携実績のあるスタートアップ100選」に
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
NBAステフィン・カリーが新記録のスニーカーを米UNDER ARMOURとNFTに
東京海上日動、JR東日本のメタバース上で保険販売
【NFTトレンディ】ステーブルコインとは?種類と規制を解説
CryptoNinja、アニメの概要発表 2種類のNFTを活用してクリエイターを支援
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
日本円ステーブルコイン「JPYC」、経産省「行政と連携実績のあるスタートアップ100選」に
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
三菱UFJ銀行、メタバース経済圏アジア展開へTBT Labグループと提携
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
【NFT Weekly】Murakami.Flowersインサイダー騒動とは?/「Coinbase NFT」公開/ニコニコ超会議でNFT配布/BAYCのメタバース土地「Otherdeed」
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
三菱UFJ銀行、メタバース経済圏アジア展開へTBT Labグループと提携
NFTアーティスト「Beeple」初のフィジカル作品「HUMAN ONE」、約32億円で落札 史上2位
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン