米Universal Musicから“メタバースバンド”デビュー 人気NFTアート「Bored Ape」の4キャラクター
Metaverse Style Japan 編集部
2021/11/15

米大手音楽レーベル「Universal Music(ユニバーサルミュージック)」が現地時間11月11日、人気NFTキャラクターアートの「Bored Ape Yacht Club」の4キャラクターで構成された”メタバースバンド”のデビューを発表した。
「Bored Ape Yacht Club(退屈したサルのヨットクラブ)」と名付けられた同コレクションは2014年4月からイーサリアムベースで制作・公開されている人気のNFTデジタルアートシリーズ。2021年9月には、同シリーズの101点のNFTが米サザビーズで2440万ドル(約27億8000万円)で落札された。
バンド名は「KINGSHIP」で、同社の次世代レーベル「10:22PM」からデビューする。 「10:22PM」 は2018年に発足した、新進アーティストやデジタルクリエイター、ブランドなどの発掘や育成を目的とする次世代向けレーベル。音楽のみならず、NFTやメタバース上のライブなども展開していくという。
10:22PMレーベルの創設者であるCeline Joshua(セリーヌ・ジョシュア)は「メタバースにおける音楽やイベントを通して、コミュニティやユーティリティを構築する。そして世界中の観客たちを楽しませることで、KINGSHIPのApes達に命を吹き込んでいく」と話している。
Ranking
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFTプラットフォーム「Kollektion」のKLKTNがKyuzanと提携
スケートボード8つで3億円超 「Azuki」NFT連動アイテムが高額落札
トヨタが「東京オートサロン」でNFTイベント、メタバース出展も
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
Rakuten NFT、アーティストを応援する作品を販売へ
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
三井物産グループ会社、メタバース内の雇用マッチングサービス
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】