SKE48のNFTトレカ、「Palette」上で発行へ
Metaverse Style Japan 編集部
2021/11/08

11月5日、NFT事業を展開するHashpalette(ハッシュパレット)と、人気アイドルグループSKE48のNFTトレカの発行・販売を行うcoinbook(コインブック)が業務提携を発表した。
この提携により、 coinbook が発行および販売するSKE48のNFTトレカが、ハッシュパレットが運営するブロックチェーンネットワーク「Palette(パレット)」で発行されることになる。
今回の業務提携により、Hashpaletteは、coinbookの運営する「NFTex」の開発をサポートする他、音楽・アニメ領域を中心するエンターテイメントコンテンツのNFT化を共同で実施する。第一弾として、coinbookが提供するiOS・Androidアプリ「NFTトレカ」で以前よりコラボレーションを実施していたSKE48のNFTトレカを無償配布する。応募方法や具体的なコンテンツは後日NFTトレカTwitterアカウント等で告知される。
今後は「NFTex」についても、「Palette」ブロックチェーン上に移行を予定している。
Ranking
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
メロン1玉付きの「夕張メロンNFT」が一般販売へ
「パラリンアート」作品をNFT化、障がい者の社会参加と経済的自立を支援
BABYMETAL 、メタバース活動とリンクの NFTスニーカー販売
浅田真央さんがNFT発売 アイスショーの「思い出をお届け」
Animoca Brandsは「Web3の思想的指導者になる」 Evan Auyangグループプレジデント【Web3の顔】
YouTubeのCEO、NFT活用へ意欲 運営はヒカキンにNFTプレゼント
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」