音楽メタバース「StarLi」、アバターなくてもライブ配信へ

音楽メタバース「StarLi(スターリー)」を展開するVirtualize(バーチャライズ)は1月6日、名古屋テレビ放送子会社の名古屋テレビ・ベンチャーズなどから約7000万円を資金調達したと発表した。調達した資金は、アバターメイク機能の開発や実装、音楽・ダンス・ファッションを基軸としたイベントの実施に充てる。
StarLiは、スマートフォンやパソコンから手軽で安価にバーチャルライブ配信ができるメタバースアプリ。独自の人工知能(AI)システムとグラフィック技術で、どんな曲にも自動で演出を付けられるという。
新たに資金を投入するアバターメイク機能は、StarLi内で高品質なアバターを作成してバーチャルライブに活用できる機能。実装されれば、3Dアバターを持っていないユーザーでもバーチャルライブ配信を行えるようになる。
また、オリジナルソングや振り付け、バーチャルファッションを獲得できるイベントも行う。第1弾として、人気メディアミックスシリーズ「ラブライブ!」の楽曲などを手がけた作曲家、要田健氏によるオリジナルソングをかけたバーチャルライブオーディションを1月7日から開催する。
名古屋テレビ放送によると、これまで手がけてきたVTuberのライブイベントは開催にあたり、数百万円の費用を要していた。今後はVirtualizeと協働し、幅広いユーザーにライブ配信の場を提供。StarLiと自社音楽番組を連携させた新たなエンターテインメントの構築や、メタバース分野へも進出するという。
投資には、独立系ベンチャーキャピタル(VC)のHAKOBUNE、エンジニア投資家のMIRAISE、エンジェル投資家の関喜史氏、メルカリ子会社メルペイの最高情報セキュリティー責任者(CISO)曽川景介氏、俳優の水嶋ヒロ氏も参加した。
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
NFTゾーンも盛況、ブロックチェーンEXPOが開催
「暴走東京」渋谷スクランブル交差点をハック XR×NFTの仕掛け人に聞く
チームラボが初のNFT、だれでも所有でき唯一性消す
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」