コナミ系、ブロックチェーン事業加速へWeb3関連人材募集へ
西沢 裕子
2022/10/17

コナミホールディングス傘下のコナミデジタルエンタテインメントは10月13日、Web3やメタバースなどのサービス展開へ、システム構築やサービス開発などの人材を幅広く募集すると発表した。ブロックチェーン事業の加速を目指す。
コナミデジタルエンタテインメントはかねて、ゲームやコンテンツ領域に最新技術を応用するための研究開発を実施。ブロックチェーンを活用した独自の流通基盤において、ゲーム内のNFTをプレーヤー同士で取引できるサービスを今後開始する予定という。体制を強化するため、専門知識を持った人材を登用する。
募集職種は、「基盤開発部門」がシステムエンジニア、プログラマー、プロジェクトマネージャー、ビジネスディベロップメント、「制作運営部門」がプロデューサー、ディレクター、プログラマー、デザイナー、プランナー、プロジェクトマネージャー、「制作支援部門」が法務、知的財産、財務経理。知的財産と財務経理は、コナミグループのいずれかの法人へ配属になる可能性がある。
また、開発中のシステムは、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会、一般社団法人日本オンラインゲーム協会、一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラムが定めた「ブロックチェーンゲームに関するガイドライン」に準じた独自のデジタルアイテム流通基盤になるとのこと。同ガイドラインでは、ブロックチェーンゲームの提供者が賭博場開張図利罪や富くじ罪に抵触しないための注意や、売買可能アイテムの市場価格と取得方法や取得に要する現金などの総合的なバランスをとり過度な射幸性を有さないこと、また景品表示法の遵守などを呼び掛けている。
Ranking
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
メタバースで広島カープを応援 「メタカープ」が提供開始
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
日テレのVTuber新会社、「news every.」との連動企画など発表
CryptoNinja、アニメの概要発表 2種類のNFTを活用してクリエイターを支援
FIFA、W杯などのNFTコレクション「FIFA+ Collect」9月後半発売
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート