double jump. tokyo、「三国志大戦」使用した新ブロックチェーンカードゲーム開発へ

ブロックチェーン技術を⽤いたNFT事業⽀援を行うdouble jump.tokyo(ダブルジャンプトーキョー)は9月27日、「三国志」の世界観をテーマにしたブロックチェーンゲームを開発すると発表した。セガからライセンス許諾を受け、対戦型カードアクションゲーム「三国志大戦」のコンテンツIP(知的財産)を使用したアートワークを展開するという。
三国志大戦は2005年3月から提供されているゲームセンター向けの人気対戦型カードアクションゲームで、トレーディングカードゲームやオンライン対戦ゲームブームの火付け役として、その後のゲーム市場に大きな影響を与えている。新ゲームの開発には、ゲームに特化した日本発のブロックチェーン「Oasys」を使用。独自開発のアーキテクチャーを使用し、ゲームをガス代(取引手数料)無料で高速にプレーすることが可能で、手数料や実行待ち時間のハードルをなくすことで、これまでNFTやブロックチェーンゲームに触れてこなかったIPファンにもコンテンツを届けやすくなるという。またブロックチェーンを活用したゲーム内決済や、NFTアイテムに関わるマルチチェーン対応、他ゲームとの連携も容易とのこと。
double jump.tokyoは、Oasysプロジェクト開発初期よりディベロッパーとして参加。Oasysには、ゲーム事業を手がけるDMM.com やグリーなども出資している。
double jump.tokyoは人気ブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)」「BRAVE FRONTIER HEROES(ブレイブフロンティアヒーローズ)」「My Crypto Saga(マイクリプトサーガ)」などの開発や、⼤⼿コンテンツホルダー向けにNFT発⾏や販売、ゲームとメタバース連携を⽀援するNFT事業サービス「NFTPLUS」などを提供している。7月には、暗号資産ウォレット「MetaMask(メタマスク)」を提供するConsenSysと戦略的パートナーシップを締結。新しいWeb3.0ゲーミングウォレットの開発に取り組むと発表している。
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
「暴走東京」渋谷スクランブル交差点をハック XR×NFTの仕掛け人に聞く
チームラボが初のNFT、だれでも所有でき唯一性消す
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」