Animoca Brandsが「MotoGP Championship Quest」開発のWePlay Media買収

香港を拠点とするWeb3.0企業Animoca Brands(アニモカブランズ)は9月16日、ロードレース世界選手権のMotoGPの公式ライセンシーであるXXL Racing LLCと、モバイルゲーム開発を手がけるWePlay Media LLCの株主であるWePlay Media Holdings LLCを買収したと発表した。WePlay Mediaの最高執行責任者(COO)であるGraeme Warring氏が引き続きWePlay Mediaを率い、Animoca Brandsのブロックチェーンカーレースゲーム「REVV Motorsport」チームと共同でブロックチェーンゲーム「MotoGP」を運営する。
WePlay Mediaは2014年、MotoGPに特化したロードレースゲーム「MotoGP Championship Quest」を開発するために設立。17年に発売された同ゲームのダウンロード数は5000万で、月間アクティブユーザー数は全世界で約120万人を超えている。
Animoca Brands は19年にMotoGPのパートナーになっており、MotoGPをベースにしたNFTを開発する権利を取得している。REVV Motorsportの一部として、MotoGPをベースにしたゲームプラットフォーム「MotoGPイグニッション」を運営。6 月には、22 年と 23 年に開催される複数の MotoGPグランプリのタイトルスポンサーを引き受けると発表している。
MotoGPの主催者のDorna Sportsが実施したファン調査では、回答者のうち16~24歳の79パーセントが週に一度以上、対戦型ゲームに参加。女性の回答者の68パーセント、アジア太平洋地域の回答者の54パーセントが、モバイルゲームに親しんでいることが判明しているという。Animoca Brandsは、このユーザーの関心の高さと市場の成長の可能性から、買収を踏み切ったとのこと。
買収完了後は、WePlay MediaのサービスをREVV Motorsportと統合し「Play-to-Earn(遊んで稼ぐ)」形式のゲームの提供を予定している。Animoca Brandsの共同創業者Yat Siu氏は買収に際し「MotoGPという素晴らしいスポーツのファンとの関係を強化し、メタバースと従来のゲームの両方で強力な露出を実現できる。REVV MotorsportのトークンとNFTプログラムをMotoGPモバイルゲームに組み込み、Web3.0戦略を実施するためのユニークなプラットフォームを得ることができる」とコメントしている。
Animoca Brandsは4月、ゲームやライブストリーミング関連のマルチプラットフォームメディア企業のEngine Gaming &Mediaから、フランスのゲーム開発企業Eden Gamesを買収。Eden Gamesは、パソコンやモバイル、コンソール向けに、「Need for Speed」や「F1 Mobile Racing」「Gear.Club」「Test Drive」「V-Rally」各シリーズなど、多数のレーシングゲームを開発しており、BMW、ブガッティ、ポルシェ、ロータス、パガーニなど、自動車業界を代表する30以上の有名ブランドと提携している。Eden Games のノウハウや技術を活用し、REVV Motorsportの新規タイトルの開発や、3月に運営を終了した「F1® Delta Time」に代わる新しいゲームなどの開発を明かしていた。
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
メロン1玉付きの「夕張メロンNFT」が一般販売へ
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
バーチャル日本博がメタバースにリニューアル、没入感ある日本文化体験へ
JR東日本が「シン・秋葉原駅」、駅や周辺を再現したバーチャル空間を開設
NFTアートの祭典「CAWA TOKYO」開幕 「日本のアーティストを海外に」
アートNFTプラットフォームUCOLLEX、Animoca Brandsなど11億円超を資金調達
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位