3年ぶりリアル開催の「東京ゲームショウ」メタバースやブロックチェーンの関連ゲームも多数出展

世界最大級のゲーム見本市「東京ゲームショウ」が9月15日から18日まで、千葉・幕張メッセで開催されている。一般向けのリアル開催は3年ぶりで、一般公開が始まった16日午後は、多くの来場者が訪れた。
今回は、37の国と地域から605の企業と団体が出展。メタバースやブロックチェーン、NFTといった新しいテクノロジーを生かしたゲームも数多く展示されていた。

VRデバイスメーカーのPICO Technologyは、VRゲームを体験できるコーナーを開設。ヘッドセットを装着した来場者がコントローラーを両手に持ちながら、体を動かしていた。

「メタバース」という言葉を世の中に広めたMeta(旧Facebook)は、大規模なブースを展開。VRヘッドセット「Meta Quest 2」を体験できるコーナーを設けた。

メタバースプラットフォームのclusterも出展。「OPEN YOUR WORLD. 可能性を解き放て。」というコンセプトを掲げて、特設ブースを設置。多くの来場者が集まっていた。

メタバース系のゲームプラットフォームとして知られるRobloxのブースもあり、関連グッズが展示されていた。

「NFT is HERE…」というコピーで人目を引いていたのは、XENO。CROOZ Blockchain Labが開発するNFTゲームで、特設ブースでは多くの人がゲームを試遊していた。

NFTゲーム「PHANTOM GALAXIES」のブースでは、スタッフのガイドのもと、パソコンでシューティングゲームが体験できる。

ブロックチェーンゲームギルド「YGG Japan」の特設ステージ。ブロックチェーンゲームに関するパネルディスカッションが開かれ、多くの人が聴き入っていた。

NFTゲームのプラットフォーム「PlayMining」を運営するDigital Entertainment Asset(DEA)のブースでは、共同代表の山田耕三氏が事業戦略をプレゼン。NFTゲームのコンセプトである「Play to Earn」について説明していた。

ゲームやNFT、暗号資産のユーザーのコミュニケーションプラットフォームとして定番となっているDiscordも東京ゲームショウに出展。Discordの使い方をレクチャーしていた。
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
メロン1玉付きの「夕張メロンNFT」が一般販売へ
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
アートNFTプラットフォームUCOLLEX、Animoca Brandsなど11億円超を資金調達
旅行スタートアップの令和トラベル、メタバースの店舗でリアル旅行提案
米ディズニーがメタバース部門解散、短期的成果見えづらく事業再編
プラダが新NFTコレクションとNFTプラットフォーム立ち上げ発表
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位