Gaudiy、オンラインクレーンゲーム景品へのNFT活用

ブロックチェーンゲーム事業を手がけるGaudiyは6月23日、オンラインゲームサービスのライセンス事業や運営などを行うサイバーステップと連携し、オンラインクレーンゲームとNFTを活用した新たなファン体験を創出する取り組みを試験的に始めた。日本のエンターテインメント作品を世界に広げるという。
オンラインクレーンゲームは、実在するクレーンゲームをデバイスから遠隔操作して楽しむことのできる、日本発のエンターテインメント体験。2012年の登場以降、利用者数は順調に増加し、20年以降は新型コロナウイルスの感染拡大防止によるアミューズメント施設の休業要請や自粛協力などの影響でさらに数を増している。近年では大手アミューズメントメーカーを含む20社以上が参入。海外も含めた市場規模は250億円にも達すると見られているという。
一方で、クレーンゲームの景品を海外など遠方へ郵送するコストが、市場成長における課題となっている。Gaudiyは、景品にNFTを活用することでコスト問題を解消する。また世界で初めてオンラインクレーンゲームを提供したサイバーステップ社との連携で、NFTならではの新しいファン体験の創出を通じて日本のエンターテインメントを世界に広げることを目指す。
Gaudiyが開発、提供するコミュニティープラットフォーム「Gaudiy Fanlink」を活用し、サイバーステップ社が運営するオンラインクレーンゲーム「トレバ」で「星めぐり学園NFTブロマイド」を景品として配布する。ブロマイドは、VTuberグループ「星めぐり学園」に所属する「倉持京子」「帝」「オグリ・メル」の3人の、全6種類を用意。ブロマイドからしか再生できない各メンバーの限定ボイスメッセージ付きの特別仕様になっている。
トレバ内で獲得したデジタルコードを、Gaudiyが提供する専用アプリ「トレバウォレット」へ入力すると、NFTブロマイドが入手できる。
オンラインクレーンゲームとNFTとの組み合わせは、現状では、ガイドラインや法整備が追いついていないという。Gaudiyは、弁護士の見解などを踏まえて取り組んでいくと述べている。
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
G7財務省、暗号資産の個人間取引を規制検討へ 国際機関に要請
メタバースで広島カープを応援 「メタカープ」が提供開始
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
日テレのVTuber新会社、「news every.」との連動企画など発表
「Minecraft」はNFTの使用禁止、開発スタジオが意向表明
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート