ブロックチェーンゲームギルド「YGG 」が日本進出

ブロックチェーンゲーム関連事業を手がけるForNは3月24日、世界最大級のブロックチェーンゲームギルドである「Yield Guild Games(YGG)」と提携。YGGの日本国内の事業などを担う「YGG Japan」の運営を行うと発表した。
YGGは、ブロックチェーンゲームで利益を生み出すNFTを提供する、世界最大の自律分散組織(DAO)型ゲーミングギルドで、プレーヤー数は24カ国以上で10万人以上。プレー開始時に必要となるキャラクターが暗号資産の高騰などで高額になることがあったことから、キャラクターを一時的に他ユーザーに貸し出てレンタル代を受け取る「スカラーシップ体制」が特徴で、スカラーのユーザーは2万人以上とのこと。また、ベンチャーキャピタルのAndreessen Horowitz(a16z)やBITKRAFT、Infinity Ventures Crypto(IVC)などからの資金調達を受けている。
日本のゲーム市場の規模は、中国、アメリカに次ぐ世界第3位で、国民一人当たりのゲーム支出額は世界で最も高い。YGG Japanは日本進出で、「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」型ゲームを提供するだけでなく、世界向けに日本のIPを使用したゲームやオリジナルのブロックチェーンゲームの立ち上げもサポートする。
YGG Japan設立に際し、IVCやPlay to EarnゲームギルドのYIELD GUILD GAMES、ゲーム会社のアカツキ、ブロックチェーンゲーム開発会社のdouble jump.tokyoなどが出資や提携を行っている。また香港のブロックチェーン企業Animoca Brands(アニモカブランズ)も出資を協議中だという。
調達した資金は、国内外で人気の高いブロックチェーンゲームのNFTアセットやトークンに出資。また国内ユーザーやギルドに対するコミュニケーションツールの開発や海外ゲームのカルチャライズ、国内ゲームへの投資、マーケティング費などにも充当する。
YIELD GUILD GAMESの共同創業者のGabby Dizon’s氏は「日本のゲーマーは、ブロックチェーンゲームの世界を探求するのに最適なコミュニティーとなると信じている。YGG Japanは、日本のゲーマーをメタバースに引き込むゲームとの提携において不可欠な役割を果たすだろう」とコメント。またアカツキの投資ディレクター、熊谷祐二氏は「YGGは、私が最も感銘を受けたWeb3.0プロジェクトの一つ。新たなエンタメと金融が合わさるGameFiの裏側で、エコシステムを支えるゲームギルドが果たす役割はとても重要。日本でもPlay to Earnが広がることは間違いなく、新たな潮流の主役となるYGG Japanとともに旅ができることにワクワクしている」と述べた。
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
メタバースで広島カープを応援 「メタカープ」が提供開始
ハローキティがNFTに 世界8都市を旅するコレクション8月発売
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
日テレのVTuber新会社、「news every.」との連動企画など発表
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート