米GameStopがNFTマーケットプレイス開発部門を立ち上げ、株価20%上昇
Metaverse Style Japan 編集部
2022/01/11

米ゲーム専門店GameStopが、ゲームの アバターの衣装や武器などのバーチャルグッズを売買や交換ができるNFTマーケットプレイスを開発する部門を立ち上げた。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが1月6日に報じた。今年の後半に開設する予定で、すでに一部のゲーム開発者には出品を依頼しているという。
GameStopは新部門を運営するために、すでに20人以上を新しく採用したという。また、一部のゲーム開発者やアーティストに対し、マーケットプレイスに掲載するNFTの制作を要請しているとのこと。同紙の報道翌日、GameStop の株価は20%上昇している。
GameStopは2021年に経営陣を一新。新会長には米オンラインペット用品小売りのChewyの共同設立者Ryan Cohen氏が就任した。また、元Amazonの幹部を最高経営責任者(CEO)と最高財務責任者(CFO)に採用している。Cohen氏はGameStopを実店舗型小売り主体の企業から技術中心のEコマース企業へ変貌させるという構想を掲げており、今回の計画もそれに従ったものとみられるそうだ。
Ranking
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
日テレのVTuber新会社、「news every.」との連動企画など発表
「Minecraft」はNFTの使用禁止、開発スタジオが意向表明
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート