東映アニメが初のNFT対応IPプロジェクト「電殿神伝」リリース
西沢 裕子
2023/02/07

大手アニメ制作会社の東映アニメーションは2月3日、東京とニューヨークを拠点にしたクリエーティブテクノロジースタジオのStrataと協業し、NFTプロジェクト「電殿神伝-DenDekaDen-(でんでかでん)」をリリースすると発表した。東映アニメがNFTを活用した新規のIPプロジェクトを提供するのは初とのこと。
「電殿神伝――」は京都を舞台に、7人のキャラクターが精霊から神へと進化していく内容のゲーム。Twitterアカウントのキャラクターたちをフォロワーが応援したり反応したりすると力を得ていくほか、ユーザー同士のコミュニケーションなどの協力でもキャラクターが成長するという。
Strataが現在開発中の新しいメタバース基盤プラットフォーム「バウンス」の最初のフランチャイズとして提供する。次のイベント展開などは、桜の季節に合わせた2023年の早春に京都で発表予定とのこと。東映アニメは「ブロックチェーン技術を生かした物語の創造とともに、短期的なビジネスではなく長期的な目線でグローバルで愛されるキャラクターの創出を目指す」と述べている。
東映アニメは22年1月、NFTアートのアニメ化プロジェクトを立ち上げている。日本の小学生のZombie Zoo Keeper(ゾンビ・ズー・キーパー)が夏休みの自由研究で始めたNFTアートコレクション「Zombie Zoo」を原案にしたアニメプロジェクトで、Zombie Zoo Keeperは経済誌Forbes JAPANが選ぶ「今年の顔100人」である「2021 Forbes JAPAN 100」にも選出されている。
Ranking
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
流行語大賞に「NFT」がノミネート、日経トレンディヒット予測で「メタバース」もキーワードに選定
NFTゲーム「Axie Infinity」運営が約185億円調達 不正流出被害へ補填
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」