ブロックチェーンゲームギルドの「YGG Japan」が約4億円相当調達

ブロックチェーンゲーム関連事業を手がけるForNは1月30日、運営するブロックチェーンゲームギルド「YGG Japan」が約4億円相当を資金調達したと発表した。累計調達額は約7億5000万円になる。
投資には、スクウェア・エニックス、セガ、グリーなどのゲーム関連企業のほか、MARBLEX Corp、enish、アドウェイズ・ベンチャーズ、コインチェック、Gate.io Labs、ベクター、Infinity Ventures Crypto、CAICA DIGITAL、Days、Emoote、アリーバ・スタジオ、カラフルマーケティング・リミテッド、キングダムバース、ForN Gaming Guild、Eureka Entertainment Ltd.などの18社が参加した。
YGG Japanは世界最大級のブロックチェーンゲームギルド「Yield Guild Games(YGG)」の日本国内の事業などを担うブロックチェーンゲームプラットフォーマーで、2022年3月にYGGとForNが提携して設立。ブロックチェーンゲームプラットフォーム「GabeeTown」の運営などを行い「Play to Earn(遊んで稼ぐ)」型ゲームの提供や、世界向けに日本のIPを使用したゲームやオリジナルのブロックチェーンゲームの立ち上げもサポートしている。
日本のゲーム市場の規模は、中国、アメリカに次ぐ世界第3位で、国民一人当たりのゲーム支出額は世界で最も高いが、多くのユーザーがまだWeb3初心者なのが現状という。NFTやブロックチェーンゲームへの参加には心理的にも物理的にもハードルがある大半のユーザーが安心してプレーできる環境の構築へ、調達した資金は人材採用やプロダクト開発、マーケティング、プロモーションなどに活用するという。
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
NFTゲーム「Axie Infinity」運営が約185億円調達 不正流出被害へ補填
NFTゾーンも盛況、ブロックチェーンEXPOが開催
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」