DMM.com、人気タイトル「かんぱに☆ガールズ」で初のブロックチェーンゲーム提供

DMM.comは12月14日、初のブロックチェーンゲームタイトル「かんぱに☆ガールズ RE:BLOOM」を2023年夏ごろにリリース予定と発表した。基盤チェーンに、日本発のゲーム特化型ブロックチェーン「Oasys」を活用し、DMM独自のOasys Layer2ブロックチェーン(Verse)を構築する。
DMMは独自トークンを軸にしたトークン経済圏の構築を目指しており、7月にはWeb3事業参入と、新会社の設立予定を発表している。ブロックチェーンゲームの開発はその第1弾で「CryptoSpells(クリプトスペルズ)」「NFTWars」などのブロックチェーンゲーム開発を手掛けるCryptoGamesと協業。また同月、DMM.comが取り組むWeb3.0プロジェクトの基盤チェーンとしての活用を見据え、Oasysに出資している。
「かんぱに☆ガールズ RE:BLOOM」は、DMM GAMESの人気ブラウザゲーム「かんぱに☆ガールズ」をブロックチェーンゲーム化。異世界転生した「剣と魔法の世界」で傭兵会社の社長となって冒険するファンタジーRPGで、旧作の世界観を尊重しつつ、ブロックチェーンゲームの特徴として獲得したキャラクターたちそれぞれに現実的な“価値”を付与する。キャラクターを他プレーヤーと交換や売買、譲渡しながら最強パーティーを作り上げ、2カ月に1回開催予定の世界大会でナンバーワンの傭兵会社を目指す。英語にも対応しグローバル展開する予定のこと。
基盤チェーンのOasysは、ゲームをガス代(取引手数料)無料で高速にプレーすることが可能。DMM.comは「Oasysの活用により、これまでNFTやブロックチェーンゲームに触れてこなかったプレーヤーにも、ストレスのないゲーム体験をお楽しみいただける」とコメントしている。
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
メロン1玉付きの「夕張メロンNFT」が一般販売へ
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
「The Sandbox」とスクエニが提携 「ダンジョンシージ」の世界観をメタバースで展開
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
「フィットネスのWeb3エコシステム、構築目指す」 OliveX CEO・Keith Rumjahn氏
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位