NFTでフレグランスをサブスク Scents Of Woodが検討
Metaverse Style Japan 編集部
2022/08/29

高級フレグランスブランドのScents Of Woodが、NFT保有者向けのフレグランス定期購入サービスの提供を検討している。
Scents Of Woodは2020年9月から、森をテーマに、木の樽で熟成させた香水を提供している。シンボルマークには「Scents Of Wood」に加えて、日本語で「森林浴」、フランス語で「木の塊」を意味する「L’Âme du Bois」と、3つのフレーズがあしらわれている。
現状のサブスクリプションは、12カ月で12種類の香りを提供するもので、22年の場合はヒノキやバニラなど毎月1回、フレグランスとキャンドルが入ったボックスが届けられる。
Scents Of Woodは現在、店舗販売ではなく、直販モデルに注力している。売り上げの92%はオンラインによるもので、他のブランドとは「一線を画している」という。
フレグランス愛好者にトークンを買ってもらいつつ、NFT周辺にもフレグランスの魅力を知ってもらう。公式サイトでは、NFT参入によって「ブランドをめぐるコミュニティーがさらに成長するステップになる」とし、今回のプロジェクトを「スローバーン(ゆっくり燃える)NFT」だと表現している。
具体的なサービス内容や、どのようなプラットフォームを用いるかは明かされていないが、公式サイトでメールアドレスと電話番号を入力すると、追って詳細が送られるという。また、Discordのサーバーも立てられ、プロジェクトに興味がある人々とコミュニケーションが取れるようになっている。
Ranking
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
イーサリアム共同創設者、メタバースは実現するが「Metaは失敗する」
「あつまれ どうぶつの森」が初の有料型ダウンロード 11月5日配信
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
ソニーがプレイステーションでNFT実装へ、7月に特許を申請
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
複数メタバースの連携自在に、金融機関など10社で基盤を構築
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%