米ロレアル、口紅新シリーズのNFTアート5作品を発表

米ロレアルは12月13日、口紅の新たなシリーズ「Reds of Worth by Colour Riche」のNFTアートを発表。15日まで、NFTマーケットプレイス最大手OpenSeaでオークション販売されている。オークション開始価格は1,500ドル(約17万円)から。
Reds of Worth by Colour Riche は、Amber Vittoria氏、Arina BB氏、Hueman氏、Lili Tae氏、Puks氏の5人の女性アーティストによる、赤の色合いに触発された5つのNFT。スポーツ関連企業UTAと提携して提供されている。NFTの一次売上金は各アーティストに配分。流通市場での売上金のうち最大1年間分の50%は、ロレアルパリの代表的な慈善活動である「Women of Worth」を支援するために寄付される。
アーティストの一人のHueman氏は、「ロレアルパリのNFTプログラムと提携できることをとてもうれしく、光栄に思う。私の作品『Radical&Free』は、女性が自分の力を持つことをテーマにしており、人間が生化学的反応により極めて微量に発光していることを証明する科学的研究にインスピレーションを得ている」とコメント。また米ロレアルのMaude Brunschwigマーケティング担当上級副社長は「このプログロムを通じて、NFTにおけるジェンダー格差に注目し、すでに活躍している女性たちに光を当てるとともにより多くの女性アーティストやバイヤーを引きつけたい」と述べている。
NFTアートマーケットプレイス「Nifty Gateway’s」のレポートによると、NFT人気の恩恵を受けているアーティストのほとんどは男性で、女性アーティストのNFT売上高は全体のわずか5%。また、NFTアートマーケットのうち女性は16%だという。Maude Brunschwig氏は、「エンパワーメントとインクルージョンに深く取り組んでいるブランドとして、私たちは女性をサポートし、アーティストがその作品を紹介するためのグローバルなプラットフォームを提供するという私たちの使命に基づいて構築することを誇りに思っています」と話している。
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
G7財務省、暗号資産の個人間取引を規制検討へ 国際機関に要請
野村HD、ブロックチェーン活用の子会社「Laser Digital Holdings AG」をスイスに設立
米adidas初のNFTコラボ、発売72時間で約49億円売り上げ
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
FIFA、W杯などのNFTコレクション「FIFA+ Collect」9月後半発売
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート