NIKEがメタバース参入 米国で商標登録を出願

米NIKEがメタバース参入を準備しているようだ。現地時間2日、米CNBCが報じた。
米国特許商標庁の申請情報によると、NIKEは10月27日に、衣類やスニーカーなどのNIKEブランドのバーチャルアイテムの商標登録を出願した。この動きは、メタバース空間でバーチャル商品を販売、もしくは何らかの形で展開するための準備と見られる。
仮想空間である「メタバース」の中でも、当然ながら商取引が生まれるし「衣食住」が必要になるだろう。例えば米Facebookから社名変更したMetaも、スーパーマーケットチェーンHEBに対して、Twitter上で「HEB、メタバース内の食料品はどのようなものになるかなあ」と呼びかけており、今後両社は、メタバース内の食料品販売などで何らかのコラボレーションをする可能性がある。

NIKEの商標申請内容を見てみると、以下のように書かれている。
—– Downloadable virtual goods, namely, computer programs featuring footwear, clothing, headwear, eyewear, bags, sports bags, backpacks, sports equipment, art, toys and accessories for use online and in online virtual worlds
(ダウンロード可能なバーチャルグッズ、すなわち、履物、衣類、帽子、眼鏡、バッグ、スポーツバッグ、バックパック、スポーツ用品、美術品、玩具、アクセサリーをオンラインおよびオンラインバーチャル世界で使用するためのコンピュータプログラム)
—– Retail store services featuring virtual goods, namely, footwear, clothing, headwear, eyewear sports bags, backpacks, sports equipment, art, toys and accessories for use online; on-line retail store services featuring virtual merchandise, namely, footwear, clothing, headwear, eyewear, bags, sports bags, backpacks, sports equipment, art, toys and accessories
(靴、衣類、ヘッドウェア、アイウェアスポーツバッグ、バックパック、スポーツ用品、アート、玩具、アクセサリーなどの仮想グッズをオンラインで利用できる小売店サービス;履物、衣類、帽子、眼鏡、バッグ、スポーツバッグ、バックパック、スポーツ用品、美術品、玩具およびアクセサリーなどの仮想商品を特徴とするオンライン小売店サービス)出典:USPTO(米商標申請サイト)
—– Entertainment services, namely, providing on-line, non-downloadable virtual footwear, clothing, headwear, eyewear, bags, sports bags, backpacks, sports equipment, art, toys and accessories for use in virtual environments
(エンターテインメントサービス:オンラインでダウンロードできない仮想の履物、衣類、ヘッドウェア、眼鏡、バッグ、スポーツバッグ、バックパック、スポーツ用品、アート、玩具、および仮想環境で使用するアクセサリの提供)
「‥for use in online virtual worlds」「virtual environments」というように「virtual」という言葉が多用されており、これらがいわゆる「メタバース」を指す言葉だと解釈できる。
こうしたNIKEの取り組みに、他のアパレルやファッションブランドが追随するのかについても注目していきたいところだ。
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
G7財務省、暗号資産の個人間取引を規制検討へ 国際機関に要請
メタバースで広島カープを応援 「メタカープ」が提供開始
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
日テレのVTuber新会社、「news every.」との連動企画など発表
「Minecraft」はNFTの使用禁止、開発スタジオが意向表明
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート