NIKEが新しいWeb3プラットフォーム「.SWOOSH」開始

米スポーツブランドNIKEは11月14日、Web3プラットフォーム「.SWOOSH」を設立したと発表した。アスリートを支援し、スポーツの未来への貢献を目指すもので、2023年に最初のコレクションを発売する予定という。
【関連記事】
NIKEがメタバース参入 米国で商標登録を出願
「自分だけのスニーカーで、ストリート文化を表現 」Blanksoles CEO・Stead氏、CTO・Huh氏
デジタルゲームなどで着用できるバーチャルのシューズや服などのアイテムをリリースする。アスリートやバーチャルアイテムのデザイナーとコミュニケーションをする機会などのイベントや、リアルな製品へのアクセス権も視野に入れる。
現在はベータ版で公開し、参加登録は11月末から開始予定。まずは米国と欧州の一部の国で提供する。最初のコレクション発売後は、コミュニティーのメンバーがバーチャルアイテムをNIKEと共同制作する機会を獲得するためのチャレンジ企画も行う。獲得できたメンバーは、共同制作に協力したバーチャル製品のロイヤルティー(クリエーターとしての手数料)を得ることができるとのこと。
NIKEバーチャースタジオのゼネラルマネジャーであるRon Faris氏は.SWOOSH設立に「スポーツをしたり買い物をしたりする場所で消費者と出会い、新しいデジタルアリーナへの入り口を提供する」とコメント。ブロックチェーンを活用し、アスリートやクリエーター、コレクター、消費者が「スポーツの未来をデザインし所有できる、包括的で公平な場を提供する」と表明している。
NIKEは21年末、現代アーティストの村上隆さんとコラボレーションした人気NFTプロジェクト「Clone X」などを展開しているNFTスニーカーブランド「RTFKT」を買収。また衣類やスニーカーなどのNIKEブランドのバーチャルアイテムの商標登録を出願するなど、メタバース参入意向が伝えられている。
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
「World of Women」とThe Sandbox、女性支援のファンド設立
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
ブロックチェーンOasysのNFTプロジェクトが「バーチャファイター」とコラボ
ネクソン「メイプルストーリー」のブロックチェーンゲームにポリゴン採用
アサヒグループ、スーパードライ36周年記念で初NFT発売
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
東急、新横浜線開業記念で限定デザイン鉄道車両などのNFT無料配布
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
アサヒグループ、スーパードライ36周年記念で初NFT発売
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
そごう・西武が4月からNFTアート売買事業、カード決済にも対応
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%
複数メタバースの連携自在に、金融機関など10社で基盤を構築
Web3ドラマ「TOKYOCASE」クリエーターズエコノミー創出へNFT無料配布
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」