「tofuNFT」が天野喜孝氏のNFTプロジェクト「CANDY GIRL」と提携
Metaverse Style Japan 編集部
2022/10/17

NFTマーケットプレイス「tofuNFT」は10月17日、イラストレーターの天野喜孝氏のNFTプロジェクト「CANDY GIRL」と戦略的パートナーシップを締結したと発表した。
CANDY GIRLは、天野氏が近年取り組んでいる108体の天使をテーマに描いた同名のファインアートをNFT化し、アートや音楽、ストーリー、ファッション、フードなどと複合的にかけ合わせてWeb3展開するプロジェクト。IP(知的財産)プロデュースなどを手がけるツインプラネットと、日本発のパブリックブロックチェーンである「Astar Network(アスターネットワーク)」を開発するStake Technologies(ステイクテクノロジーズ)が提携して提供している。
tofuNFTは、その枠組みに加わる。tofuNFTのAster上のNFT二次取引量は首位で、その立場からWeb3市場でのクリエーターエコノミーの確立と、日本のアーティストやIPコンテンツのグローバル展開に向けた環境づくりを支援。CANDY GIRLの世界観を再現したUI構築やクレジットカード決済、まとめ買い機能などの実装を予定している。
tofuNFTは9月に、NFTマーケットプレイスを展開するX2Y2とも提携。NFTマーケットプレイスの技術基盤の共同開発や地域展開での連携での注力を明かしている。CANDY GIRLとのパートナーシップは、X2Y2との提携第1弾の試みとのこと。
CANDY GIRLとのパートナーシップでは、プロジェクト自身の名義でNFTマーケットプレイスを持てる形式「ホワイトラベル」サービスを展開。これを皮切りに、国内のNFT活用の活性化の促進を目指す。
Ranking
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
イーサリアム共同創設者、メタバースは実現するが「Metaは失敗する」
「あつまれ どうぶつの森」が初の有料型ダウンロード 11月5日配信
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
ソニーがプレイステーションでNFT実装へ、7月に特許を申請
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
複数メタバースの連携自在に、金融機関など10社で基盤を構築
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%