香取慎吾のNFTチャリティプロジェクト、3900万円をパラスポーツ団体に寄付
Metaverse Style Japan 編集部
2022/08/25
元「SMAP」でタレントの香取慎吾さんが8月23日、公益法人日本財団パラスポーツサポートセンター(パラサポ)の「香取慎吾NFTアートチャリティプロジェクト」寄付贈呈式に出席した。

このチャリティプロジェクトは、香取さんが2015年に「i enjoy !」をテーマとして、パラサポ事務局のオフィスエントランスに描いた壁画を、NFTアートとしてプロジェクト参加者(寄付者)に付与するという企画。2021年9月に1点3900円で募集すると、1万点限定のNFTアートがわずか1日で「完売」し、あわせて3900万円の寄付金が集まった。
寄付金は、パラスポを通して、国際パラリンピック委員会に約10万ユーロ(日本円で約1400万円)、東京2020と北京2022冬季のパラリンピックに参加した正式競技団体のうち申請のあった競技団体に約2500万円が贈られ、国内外のパラスポーツ振興に役立てられる。

寄付贈呈式に際して、香取さんは次のコメントを表明した。

「2021年に行われた東京2020パラリンピックから1年。東京パラリンピックにはたくさんの笑顔と感動をもらいました。東京パラリンピックは終わりではなく、はじまりだと僕は思っています。僕が描いた壁画がきっかけとなり、1万人の方々がパラスポーツを応援する気持ちを寄付という形で賛同いただきました。とても感謝しています。
2年後には、パリ2024大会も迫っています。僕はパラリンピック、パラスポーツにたくさんの新しい気持ち、感動、笑顔をもらいました。これからも、ひとりでも多くの方に一緒に応援してもらいたい、パラスポーツを楽しんでもらいたいなという気持ちでいっぱいです」
Ranking
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
G7財務省、暗号資産の個人間取引を規制検討へ 国際機関に要請
野村HD、ブロックチェーン活用の子会社「Laser Digital Holdings AG」をスイスに設立
FIFA、W杯などのNFTコレクション「FIFA+ Collect」9月後半発売
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
日テレのVTuber新会社、「news every.」との連動企画など発表
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート