人気VRアーティストせきぐちあいみ、神田明神にNFTアートを奉納

VR空間に3Dのアートを描くVRアーティストのせきぐちあいみが、NFT関連企業のBeyondConceptと共同で展開するアートプロジェクト「Cryopto Zinja」が8月8日、東京・神田明神でNFT作品の奉納式とVRアートのライブペイントパフォーマンスを行った。奉納したNFTアート作品「Crypto Zinja 神田明神之図」は、分割して一般販売する。
【関連記事】
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
VRアーティストのせきぐちあいみ、メタバースプロジェクト「Crypto Zinja」を1月9日にオープン
Cryopto Zinjaは、この世の場所にとらわれずメタバース上で新しい神社を表現するというアートプロジェクト活動。メタバースでの表現活動を大切にしながら現存する神社との協働を模索し、神田明神とのイベント開催になったという。
「Crypto Zinja 神田明神之図」はVR立体絵画によるNFTアートで、1300年の歴史を持つ江戸総鎮守の神田明神と、国造りの神「大己貴命(おおなむちのみこと)」、商売繁盛の神「少彦名命(すくなひこなのみこと)」、民のために命を懸けて政治改革に挑み、除災厄除の神になった「平将門命(たいらのまさかどのみこと)の三柱の祭神を描いている。
奉納式では「Crypto Zinja 神田明神之図」を本殿に奉納。境内で行われたライブペイントパフォーマンスには津軽三味線デュオの「輝&輝」も参加した。奉納された「Crypto Zinja 神田明神之図」は、作品のVR空間を88カ所の座標で分割。88点のNFTアートとして、9月に一般販売する予定。価格は未定。
せきぐちあいみは、奉納とイベントに際し「今後人類の生活の一部になるといわれるメタバースやNFTは、話題性やビジネスチャンスだけでなく、心の拠り所になり得ると感じられることも非常に重要ではないか。新たな世界は無法地帯でも規制で縛られた場所でもなく、感謝や思いやりに満ちた場所であることを心から願う。そういった観点から、メタバースやNFTが今後発展していくためには、そこに神社を表現するべきだと感じた」とコメント。Crypto Zinjaでは今後も、NFTの可能性や魅力を日本各地に由来する神社、仏閣と共有し、地方創生などへの寄与を目指すという。
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
「World of Women」とThe Sandbox、女性支援のファンド設立
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
ネクソン「メイプルストーリー」のブロックチェーンゲームにポリゴン採用
ブロックチェーンOasysのNFTプロジェクトが「バーチャファイター」とコラボ
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
アサヒグループ、スーパードライ36周年記念で初NFT発売
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
東急、新横浜線開業記念で限定デザイン鉄道車両などのNFT無料配布
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」
アサヒグループ、スーパードライ36周年記念で初NFT発売
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
そごう・西武が4月からNFTアート売買事業、カード決済にも対応
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%
複数メタバースの連携自在に、金融機関など10社で基盤を構築
Web3ドラマ「TOKYOCASE」クリエーターズエコノミー創出へNFT無料配布
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」