人気VRアーティストせきぐちあいみ、神田明神にNFTアートを奉納

VR空間に3Dのアートを描くVRアーティストのせきぐちあいみが、NFT関連企業のBeyondConceptと共同で展開するアートプロジェクト「Cryopto Zinja」が8月8日、東京・神田明神でNFT作品の奉納式とVRアートのライブペイントパフォーマンスを行った。奉納したNFTアート作品「Crypto Zinja 神田明神之図」は、分割して一般販売する。
【関連記事】
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
VRアーティストのせきぐちあいみ、メタバースプロジェクト「Crypto Zinja」を1月9日にオープン
Cryopto Zinjaは、この世の場所にとらわれずメタバース上で新しい神社を表現するというアートプロジェクト活動。メタバースでの表現活動を大切にしながら現存する神社との協働を模索し、神田明神とのイベント開催になったという。
「Crypto Zinja 神田明神之図」はVR立体絵画によるNFTアートで、1300年の歴史を持つ江戸総鎮守の神田明神と、国造りの神「大己貴命(おおなむちのみこと)」、商売繁盛の神「少彦名命(すくなひこなのみこと)」、民のために命を懸けて政治改革に挑み、除災厄除の神になった「平将門命(たいらのまさかどのみこと)の三柱の祭神を描いている。
奉納式では「Crypto Zinja 神田明神之図」を本殿に奉納。境内で行われたライブペイントパフォーマンスには津軽三味線デュオの「輝&輝」も参加した。奉納された「Crypto Zinja 神田明神之図」は、作品のVR空間を88カ所の座標で分割。88点のNFTアートとして、9月に一般販売する予定。価格は未定。
せきぐちあいみは、奉納とイベントに際し「今後人類の生活の一部になるといわれるメタバースやNFTは、話題性やビジネスチャンスだけでなく、心の拠り所になり得ると感じられることも非常に重要ではないか。新たな世界は無法地帯でも規制で縛られた場所でもなく、感謝や思いやりに満ちた場所であることを心から願う。そういった観点から、メタバースやNFTが今後発展していくためには、そこに神社を表現するべきだと感じた」とコメント。Crypto Zinjaでは今後も、NFTの可能性や魅力を日本各地に由来する神社、仏閣と共有し、地方創生などへの寄与を目指すという。
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
日テレのVTuber新会社、「news every.」との連動企画など発表
「Minecraft」はNFTの使用禁止、開発スタジオが意向表明
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
FIFA、W杯などのNFTコレクション「FIFA+ Collect」9月後半発売
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート