メタバース上に「オペラハウス」建設 三菱地所など協賛

オペラをはじめとしたクラシック音楽芸術の振興活動を行う一般社団法人奏楽会は6月8日、NFTプロデュース事業を手がけるユアブライトとともに、文化とそこにかかわる人々の出会いをメタバース上に創出するプロジェクト「Opera meets Metaverse supported by Mitsubishi Estate」を始めたと発表した。三菱地所が協賛し、ビジネス誌「Forbes JAPAN」がメディアパートナーとして参加する。
オペラや舞台だけでなく、映像や絵画、デザイン、文学などあらゆる分野の文化、芸術がメタバース上で出合って人々が集うコミュニティーハブとなる「オペラハウス」をメタバース上に設立する。奏楽会によると、著名なメタバース上で本格的にオペラハウスを称するのは初とのこと。ミュージカルや映画、デジタルアートなどの上演や、NFTアートなどのクリエーターによるトークショーや各種イベントの開催などを想定し、新たな文化消費者の形成を目指すという。
プロジェクトの第1弾として、NFTアーティストのカズシフジイ氏の代表作「Kawaii Girl Collage」をジェネラティブアート(アルゴリズムで自動生成されたアート作品)にしたNFTコレクション「Kawaii Meta Collage」を発表。また、記念オペラ公演「ニーノ・ロータのオペラ」を12月24、25日に東京・日経ホールで開催する。映画「ゴッドファーザー」の楽曲「愛のテーマ」などを手がけた著名作曲家ニーノ・ロータ氏による3作品を、「世界三大テノール」の一人、故ルチアーノ・パバロッティ氏のピアニストを長年務めたウバルド・ファッブリ氏の監修とピアノ演奏で上演する。
同公演は収録され、今後構築される「オペラハウス」で来春に公開する予定。公演ポスターは、現在実施中のアドビ主催のポスターコンテストで選ばれ、最優秀者の作品はNFTコレクションを発表する権利も与えられる。
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
スケートボード8つで3億円超 「Azuki」NFT連動アイテムが高額落札
トヨタが「東京オートサロン」でNFTイベント、メタバース出展も
NFTプラットフォーム「Kollektion」のKLKTNがKyuzanと提携
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
前澤友作氏が100億円規模のWeb3.0投資ファンドを設立
米ジェネシスが経営破綻、FTX破綻などが影響
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
三井物産グループ会社、メタバース内の雇用マッチングサービス
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】