マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も

著名ミュージシャンのマドンナが、NFTアーティストBeepleとコラボレーション制作したNFT動画コレクション「MOTHER OF CREATION」が、総額約63万ドル(約8150万円)で落札されたことが分かった。収益は3つの非営利団体に寄付される予定という。
MOTHER OF CREATIONはNFTマーケットプレイスSuperRareで、5月11日よりオークション販売された。NFTは3部作で、すべてマドンナ自身とみられる全裸の女性が出産するシーンを描いている。機械的なベッドに横たわる女性から産まれた木がさまざまな花をつけて豊かに成長する「MOTHER OF NATURE」、荒廃した街中で産まれた艶やかなチョウたちが羽ばたく「MOTHER OF EVOLUTION」、緑豊かな森の中で産まれた無数の機械の虫がすすんでいく「MOTHER OF TECHNOLOGY」で、それぞれの音声はマドンナ自作の詩、ヒット曲「Justify My Love」の歌詞、13世紀のペルシャ詩人ルーミーの詩で「Gift of Love」としてリリースもした「Bittersweet」をマドンナが朗読している。
オークションは13日まで開催予定だったが、入札が相次ぎ14日まで延長。「MOTHER OF NATURE」」は34万6000ドル(約4500万円)、「MOTHER OF EVOLUTION」は約14万6000ドル(約1900万円)、「MOTHER OF TECHNOLOGY」は13万7000ドル(約1800万円)で落札された。NFTの収益はすべて、City of Joy、Voices of Childrenなど、差別や暴力、戦災被害にあった女性や子どもへの支援団体に寄付されるという。
女性器のクローズアップもある過激な内容に、マドンナは「“創造”と“母性”をテーマにしており、出産という行為を通して、我々に不可欠なアートや創造性を生み出す様を描いたもの」だと説明。一方で、チャリティー目的ではあっても、リアルな人体描写に「生々しすぎる」といった批判の声も起きていた。
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
FIFA、W杯などのNFTコレクション「FIFA+ Collect」9月後半発売
メタバースで広島カープを応援 「メタカープ」が提供開始
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
G7財務省、暗号資産の個人間取引を規制検討へ 国際機関に要請
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート