【速報】Animoca BrandsがPlanet Hollywood GroupとJV設立 ハリウッドテーマにメタバース展開

2022/04/22

香港のブロックチェーン企業Animoca Brands(アニモカブランズ)は4月21日 、ハリウッドをテーマとするレストランや小売業などを世界的に展開しているPlanet Hollywood Groupとのジョイントベンチャー、「MetaHollywood」の設立を発表した。ハリウッドをテーマとしたメタバースとマーケットプレイスを構築し、映画ファンやクリエーター、スタジオなどの関係者のためのオンラインコミュニティーを提供する。

ブロックチェーン技術を活用し、Planet Hollywood Groupが持つ名作映画の写真やポスター、記念品など6万点以上をNFT化。アーノルド・シュワルツェネッガーやトビー・マグワイア、マイケル・J・フォックス、ジム・キャリー、シルベスター・スタローン、ジョージ・クルーニー、スカーレット・ヨハンソンなど、ハリウッドを代表する映画スターたちが作中で使用した小道具などもNFT化される。またメタバース内の専用都市を作り、デジタル資産を共有して交流できるコミュニティーも立ち上げる。映画の感動をわかちあうだけでなく、スタジオ関係者やクリエーターに利益をもたらすことも目指すという。

Planet Hollywood創設者のRobert Earl氏は、「Planet Hollywoodをメタバースに導けることをうれしく思っている。MetaHollywoodを通じて、どんな作品が生まれるか楽しみにしている」とコメント。またAnimoca Brandsの共同創業者Yat Siu氏は「NFTは、文化を保存する優れた形態。Planet Hollywoodは人類のポップカルチャーの中で最も魅力的な瞬間を所有しており、MetaHollywoodは、その広大なIPやネットワークを活用することで、非常に大きなビジネスチャンスを生み出すだろう」と述べている。

Animoca Brandは12日、ゲームやライブストリーミング関連のマルチプラットフォームメディア企業のEngine Gaming &Mediaから、フランスのゲーム開発企業Eden Gamesを買収。Eden Gamesの知見を生かした、新しいブロックチェーンゲームの開発などを行うと発表した。13日にはオンラインゲーム開発会社のDarewise Entertainmentの買収、14日には子会社であるGrease Monkey Games(グリース・モンキー・ゲームズ)とともに、モータースポーツのFormula DRIFTの北米と、日本事業における提携を発表している。