テレビ朝日、新番組で漫画家・玉越博幸氏の書き下ろし作品オークション OpenSeaで販売

テレビ朝日は、ブロックチェーンゲーム開発のCryptoGamesと共同で、漫画家・⽟越博幸氏の書き下ろし作品 「shibajyo_01」のNFTアートの販売⽀援を開始した。新番組の「お願い!ランキングpresents『そだてれび』」内の企画「エモエフティー やってみた!」と共同で、NFTマーケットプレイス「OpenSea」で、オークション形式で開催する。開催期間は4月21日まで。
「shibajyo_01」は「BOYS BE…」「ガチャガチャ」など、名作として知られる作品を世に送り出してきた⽟越氏が書き下ろした新作マンガ。 NFTオークションに参加する場合、仮想通貨ウォレット「メタマスク」を開設し、Ethereum(イーサリアム)からWrapped ETH(ラップドイーサ)へ交換する必要がある。
今回の取り組みでは、発⾏、販売されているNFTをメタバース空間「OnCyber」で展⽰する。また、チラシやポスターに印字されたQRコードから⽟越博幸氏のNFT展⽰会に参加することもできる。
今後は様々な漫画家が「エモエフティーやってみた!」の企画に参加する予定だという。
「エモエフティーやってみた!」はテレビ朝日の新番組「お願い!ランキングpresents『そだてれび』」内のコーナーで、今回の企画はNFTアートにプロの漫画家が挑戦し、販売するというもの。
テレビ朝日 とテレビ朝日メディアプレックスは2021年11月30日にNFTビジネス参入を発表。第1弾で発売されたNFTは、東映の「超電磁ロボコン・バトラーV」などのロボットアニメシリーズ6作品を使用したデジタルトレーディングカードで、3000パック限定で「NFTStudio」(CryptoGames)から発売した。CryptoGames は、仮想通貨ウォレットやイーサリアムなしで遊べるブロックチェーンゲーム『クリプトスペルズ』でも知られている。
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
メロン1玉付きの「夕張メロンNFT」が一般販売へ
BABYMETAL 、メタバース活動とリンクの NFTスニーカー販売
NFTアートの祭典「CAWA TOKYO」開幕 「日本のアーティストを海外に」
「パラリンアート」作品をNFT化、障がい者の社会参加と経済的自立を支援
バーチャル日本博がメタバースにリニューアル、没入感ある日本文化体験へ
JR東日本が「シン・秋葉原駅」、駅や周辺を再現したバーチャル空間を開設
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」