松竹「META 歌舞伎」ハイライト場面をNFT化、メタバース構想も

コピーライト表記:©松竹株式会社
松竹は、1月にメタバースでライブ配信した、「源氏物語」を題材にした歌舞伎「META歌舞伎 Genji Memories」のハイライト場面をNFT化し「META歌舞伎 」としてNFTマーケットプレイス「Adam byGMO」で4月16日正午から発売する。
「META歌舞伎 Genji Memories」は歌舞伎で初の試みとなる、3DCG背景やVFXと現実世界で撮影した映像をリアルタイムで融合するバーチャルプロダクションの手法を起用。平安時代を緻密に再現したバーチャルセットと、歌舞伎俳優の演技をリアルタイムで合成しライブ配信で上演された。
光源氏役は、若手人気歌舞伎俳優として映像作品にも数多く出演している中村隼人が演じ、光源氏をとりまく藤壺、葵の上、六条御息所などの女性たちは、同作品の総合演出も担う中村壱太郎が5役を演じ分けている。 脚本は、アニメ「プリンセスチュチュ」「SHIROBAKO」「天地創造デザイン部」などを手がけた横手美智子が担当し、演出はアニメ「呪術廻戦」「THE GOD OF HIGH SCHOOL」などのアニメーター、西澤千恵が協力している。
NFTは「META歌舞伎 Genii Memories」のハイライトシーンを14本に分割した映像データのコレクタブルNFT商品になる。12本は先着順の初回定額販売で、価格は税込み1万円。プレミアム映像データ2本はオークション形式で販売する。決済方法は、クレジットカード、銀行振り込み(日本円)、Ethereum(イーサリアム)に対応。プレミアム映像データの落札者には、特典として中村壱太郎と中村隼人の寄せ書きサイン入り場面写真も付く。
松竹は今後も。NFTを活用した伝統芸能の世界への発信やクリエーター支援プラットフォームの公開も予定。メタバースなどを用いた新しい表現についても積極的に取り組むという。
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
NFTゲーム「Axie Infinity」運営が約185億円調達 不正流出被害へ補填
流行語大賞に「NFT」がノミネート、日経トレンディヒット予測で「メタバース」もキーワードに選定
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」