東映アニメーション、9歳少年のNFTアート「Zombie Zoo」をアニメ化へ
西沢 裕子
2022/02/01

東映アニメーションは1月31日、9歳の少年によるNFTアートコレクション「Zombie Zoo」を原案にした新しいアニメプロジェクトの立ち上げを発表した。NFTアートのアニメ化プロジェクトは日本初という。
「子どもはみんなクリエイター」を掲げ、子どもが持つ既成概念に囚われない自由なクリエイティビティーを、テクノロジーとインターネットの活用によってそのままアニメ化するプロジェクト。子ども達によるクリエイティビティーを応援する。
第一歩として、NFTアートコレクション「Zombie Zoo(ゾンビ・ズー)」を生み出した9歳の少年・Zombie Zoo Keeper(ゾンビ・ズー・キーパー)と協業する。Zombie Zoo はZombie Zoo Keeperが2021年、夏休みの自由研究として母親であるアーティストの草野絵美さんとともに始めた累計209点のピクセルアートで、全てiPadで描かれている。大手NFTマーケットプレイスOpenSeaで販売するとSNSで評判になり、全作品が完売。経済誌Forbes JAPANが選ぶ「今年の顔100人」である「2021 Forbes JAPAN 100」にも選出されている。
Zombie Zoo Keeperは「ぼくが考えたゾンビたちを捕まえるアニメを作りたい、と毎日ママと話していたので夢がかなった」と話している。アニメは2022年春の公開を予定している。
Ranking
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
デジタル庁、NFT 利用など推進へ「Web3.0 研究会」設置
日本円ステーブルコイン「JPYC」、経産省「行政と連携実績のあるスタートアップ100選」に
第1回NFT小説大賞、田中伸幸氏が受賞
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
NBAステフィン・カリーが新記録のスニーカーを米UNDER ARMOURとNFTに
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「The Sandbox」は「進化」し続ける 共同創業者兼COO・Sébastien Borget氏【Web3の顔】
三菱UFJ銀行、メタバース経済圏アジア展開へTBT Labグループと提携
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
日本円ステーブルコイン「JPYC」、経産省「行政と連携実績のあるスタートアップ100選」に
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
三菱UFJ銀行、メタバース経済圏アジア展開へTBT Labグループと提携
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
【NFT Weekly】Murakami.Flowersインサイダー騒動とは?/「Coinbase NFT」公開/ニコニコ超会議でNFT配布/BAYCのメタバース土地「Otherdeed」
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
三菱UFJ銀行、メタバース経済圏アジア展開へTBT Labグループと提携
NFTアーティスト「Beeple」初のフィジカル作品「HUMAN ONE」、約32億円で落札 史上2位
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン