第1回NFT小説大賞、田中伸幸氏が受賞

Gamefi事業を展開するDigital Entertainment Asset(DEA)は12月14日、同社主催のNFTをテーマにした小説賞「第1回NFT小説大賞」の大賞作品が決定したと発表した。NFTが登場するという条件以外はジャンル、文字数などは不問で2021年7月14日から募集を開始し、国内外から合計50作品以上の応募があったという。
大賞を受賞したのは作家・田中伸幸氏の「NFTハンター」。

あらすじは以下のとおりだ。舞台は西暦2976年、人類が寿命を克服してから500年が経過した世界で、主人公であるNFTハンターの『陰出誌恩』が令和のNFTの発掘に勤しんでいる。しかしあるとき持ち込まれた不審な依頼『令和の人間の遺伝子データ(NFT)の発掘』により、主人公は人生を変える大事件に巻き込まれてしまう――。
田中氏は2018年にブロックチェーンを題材にした小説で、冲方丁賞を受賞した経験もある。今回の受賞をきっかけに「暗号分野に長けた技術者だけでなく、プログラムに縁のない一般の方々に対してブロックチェーン技術を普及できるような、新しい企画を立ち上げたい」とコメントしている。
田中氏には賞金30万円が授与される。また、作品に登場するキーアイテム『令和の人間の遺伝子データ(NFT)』を実際のNFTとして販売するプロジェクトも同時に進行するという。
大賞および入賞3作品のタイトルとリンクは以下のとおり。
【第1回 NFT小説大賞】
大賞受賞作品:「NFTハンター」
著者:田中 伸幸
https://nftnavi.net/novel-grandprize/
入賞作品:「ノン・ファンジブル・メモリアル」
著者:久乙矢
https://nftnavi.net/novel-winning1/
入賞作品:「彼女トランザクション」
著者:アロハステイツ
https://nftnavi.net/novel-winning2/
入賞作品:「Digital Killer」
著者:Sean Penduko
https://nftnavi.net/novel-winning3/
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
野村HD、NFTなど活用の新会社設立へ
チームラボが初のNFT、だれでも所有でき唯一性消す
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
NFTゲーム「Axie Infinity」運営が約185億円調達 不正流出被害へ補填
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」
油絵の世界からやってきたGoro氏が予想する「今後50年のNFT」【NFT.NYC】
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」