そごう・西武が4月からNFTアート売買事業、カード決済にも対応
そごう・西武は4月中旬ごろから、NFTアート作品の売買事業を始める。百貨店が自社でNFT資産の売買を手がけるのは初という。
日経新聞が報じた。オンラインのプラットフォームを開設し、まずは写真作品を中心に50作品程度を販売。利用者は20~30代を想定しており、中心価格帯は10万円以下という。手軽に購入できるよう、暗号資産のほかクレジットカード決済にも対応する。
プラットフォームの開設へ向け、同社も手数料管理に必要な暗号資産を一定程度保する。将来的には、NFTアート分野で数百億円規模の売上高を目指すという。
百貨店業界では、阪急百貨店が2022年9月、NFTコレクション「Enjoy Wine」を大手NFTマーケットプレイスのOpenseaで販売。ワインをお酒として楽しむだけでなく、関連したデザインも楽しめるオリジナルのデジタルアートで、ブドウの品種をイメージしたオリジナルキャラクターのコレクションなども提供している。
大丸神戸店は23年1月、会員制サイト上でNFT限定プレミアム日本酒を販売すると発表。阪神・淡路大震災で奇跡的に倒壊を免れた、兵庫県加西市の酒蔵に残る日本酒を30年越しの25年1月にリニューアル販売する「酒輪プレミアム日本酒」の先行予約で、日本円での決済にも対応する。
またアメリカでは、ニューヨークの老舗百貨店ブルーミングデールズが22年9月、ニューヨーク・ファッション・ウィークの開催にあわせバーチャルストア「Bloomingdale’s 150 like no other store in the metaverse」を開店している。「メタバースにおけるバーチャルショールームはまさに、小売業界が向かう次のステージだ」と述べており、顧客離れが目立ち閉店や統合が続く百貨店業界で、若い顧客のつなぎとめを目指している。
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
メロン1玉付きの「夕張メロンNFT」が一般販売へ
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
NFTカードゲーム「Parallel」が急成長、約57億円調達
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
【NFTトレンディ】2022年参院選 各政党はWeb3をどう取り上げているのか?
スターバックス、コーヒーNFTなどWeb3.0構想を9月発表
カナダのWeb3アプリ、世界遺産・二条城の桜イベントとコラボレーション
「パラリンアート」作品をNFT化、障がい者の社会参加と経済的自立を支援
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
Play to Funへ回帰を 日本のWeb3投資「これから本番」【IVS Crypto 2022】
米ウォルマートが「Roblox」に2つの仮想空間オープン
【NFT Weekly】NFTギャラリーを無料で作れる「Oncyber」とは/「LINE NFT」開始/草野絵美氏の「新星ギャルバース」24h取引高が世界首位
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
【NFTトレンディ】旅行×NFTの活用事例と旅行業界がNFTに取り組む背景
【速報】Animoca Brands と子会社、モータースポーツゲームのFormula DRIFTと提携
高級ウイスキー「ザ・マッカラン」のNFT、約2億6000万円で落札
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
「メタバースでこそ人間的な感性が大切」 VRアーティスト・せきぐちあいみが描く「メタバースの未来」