日産「GT-R」がNFTに 約2.6億円でオークション終了
Metaverse Style Japan 編集部
2021/10/15
日産自動車の代表的なスポーツカー「GT-R」が、カナダの NFTマーケット「RubiX Network」上でオークション形式で販売された。同オークションは現地時間の10月5日から7日まで開催。開始価格の約2400万円(28万カナダドル)の10倍超、およそ2億6000万円(230万USドル)で落札された。
オークションに出品されたNFTはカナダ人アーティストのAlex McLeod(アレックス・マクラウド)氏が日産カナダとコラボレーションして制作。落札者は、幻想的に色が変化するデジタル作品の「GT-R NFT」の権利だけでなく、現物の「GT-R NISMO」のスペシャルエディション 2021モデルも手に入れることができる。売上の一部は慈善団体に寄付されるという。

近年、世界各国の大手自動車メーカーがNFT市場に参入。中でも高級スポーツカーのオークションが活況で、ランボルギーニやポルシェ、マクラーレンなどが相次いでプロジェクトを発表。落札価格が億を超えることも珍しくない。
マセラッティに至っては、現実世界でNFTオークションにかけられている作品が仮想空間「Decentraland」(ディセントラランド)内のスポーツカー展示場に飾られるなど、メタバースとのコラボレーションも盛んになっている。
Ranking
レイザーラモンHGが自身のジェネラティブNFT4444個リリースへ
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
32種の列車を「鉄道NFT」に JR西日本、LINE NFTで発売
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
Play to Earnの先にあるものは DEA山田氏が描くGameFiの未来図【Web3の顔】
日テレのVTuber新会社、「news every.」との連動企画など発表
「Minecraft」はNFTの使用禁止、開発スタジオが意向表明
GMO NIKKOがNFTコレクション「ベリロン」と提携、J所属クラブとコラボ
CryptoNinja、アニメの概要発表 2種類のNFTを活用してクリエイターを支援
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
世界で最もメタバース環境が整っているのはオランダ、日本は31位
【NFTトレンディ】「眠って稼ぐ」Sleep to Earnアプリ紹介
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
OpenSea、NFTの不正コピー防止システムを導入
The Sandboxが8月24日からアルファ版シーズン3を開催
【NFTトレンディ】SBT(ソウルバウンドトークン・Soul Bound Token)とは?
NFT市場は2030年には約32兆円に 米調査会社予測
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
伊GUCCIが「Roblox」内に常設仮想空間「Gucci Town」をオープン
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
マドンナのNFT動画8000万円超で落札「生々しい」批判も
リアル世界と連動する不動産系メタバース「Upland」の魅力に迫る
”メタバース”を体現する2つの作品 「スノウ・クラッシュ」は日本で復刊、2022年1月予定
マドンナ、Beepleとコラボし初のNFT動画リリース
OpenSeaでNFTをクレジットカード購入が可能に、新サービス「Pie」スタート