日産「GT-R」がNFTに 約2.6億円でオークション終了
Metaverse Style Japan 編集部
2021/10/15
日産自動車の代表的なスポーツカー「GT-R」が、カナダの NFTマーケット「RubiX Network」上でオークション形式で販売された。同オークションは現地時間の10月5日から7日まで開催。開始価格の約2400万円(28万カナダドル)の10倍超、およそ2億6000万円(230万USドル)で落札された。
オークションに出品されたNFTはカナダ人アーティストのAlex McLeod(アレックス・マクラウド)氏が日産カナダとコラボレーションして制作。落札者は、幻想的に色が変化するデジタル作品の「GT-R NFT」の権利だけでなく、現物の「GT-R NISMO」のスペシャルエディション 2021モデルも手に入れることができる。売上の一部は慈善団体に寄付されるという。

近年、世界各国の大手自動車メーカーがNFT市場に参入。中でも高級スポーツカーのオークションが活況で、ランボルギーニやポルシェ、マクラーレンなどが相次いでプロジェクトを発表。落札価格が億を超えることも珍しくない。
マセラッティに至っては、現実世界でNFTオークションにかけられている作品が仮想空間「Decentraland」(ディセントラランド)内のスポーツカー展示場に飾られるなど、メタバースとのコラボレーションも盛んになっている。
Ranking
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
イーサリアム共同創設者、メタバースは実現するが「Metaは失敗する」
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
「あつまれ どうぶつの森」が初の有料型ダウンロード 11月5日配信
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
ソニーがプレイステーションでNFT実装へ、7月に特許を申請
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
「アートとは脳の認知革命」村上隆さんのNFT作品を体験できる個展、NYで開催
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
赤西仁が初NFT「JIN TEN」発売、倖田來未はガラケー会員にNFT配布
「メタバースの相互運用を」Animoca Brandsディレクターが語る新しいDAOプロジェクト
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
ソニー、他社製品ともNFT相互使用の特許を申請
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
「ミックスカルチャー」戦略で新創造を MetaSamurai仕掛け人に聞くメタバースの未来
スクエニ、新NFTゲーム「SYMBIOGENESI」にポリゴンチェーン採用
【NFTトレンディ】NFTの標準規格「ERC721」「ERC1155」とは何か?
KDDIが新Web3サービス「αU」提供、メタバースを身近に
【基礎から解説】ブロックチェーンプラットフォームとは?
【NFTトレンディ】goblinが火付け役「フリーミント(無料配布)NFT」とは?
ブロックチェーン活用の地図サービス「Hivemapper」が約22億円調達
複数メタバースの連携自在に、金融機関など10社で基盤を構築
ソフトバンクがXRメインのNFTマーケット「NFT LAB」開始、第1弾に「なにわ男子」
紙幣NFTの「Electrum」が保有者に事業収益を分配、配当は年利5~10%